![]() タバコの胎児に与える影響 タバコを吸うお母さんから生まれた子供は、吸わないお母さんから生まれた子供より病気にかかりやすいというデータがでています。また次のような影響もでています。 タバコの間違った知識 タバコについてこんなことを聞いたことはありませんか?!「本数を減らせば安全」「軽いタバコにすれば安全」「ふかすだけなら安全」、これはすべて間違いです。本数を減らしても根元まですってしまったり、軽くしても吸う本数が増えてしまうのが現実。それは無意識のうちにニコチンの量が自分の欲する一定量に達するまでタバコを吸おうと体がしてしまうからです。ですからぜんぜん安全ではありません。また、ふかすだけでも粘膜からニコチンが吸収されるので、吸ったことと同じになります。 パパのタバコがママと赤ちゃんに与える害について タバコは体に害があると解っていてもやめられないという人が随分いらっしゃると思いますが、タバコの害は吸っている人だけでなく、その周りの人にも害を与えています。副流煙には、より多くの有害物質が含まれており、パパが吸わない家庭のママより、パパが吸うママの方が肺ガン死亡率が1.5〜2.0倍も高い。子供は身長が低く、知能にも遅れがみられやすい。このように「生まれていないから」「ママは吸わないから」影響がないだろうでは済みません。自分で煙を避けられない赤ちゃんのために、パパもタバコをやめましょう。 禁煙でストレスを感じるくらいなら、タバコを吸って精神的に落ち着いていた方が赤ちゃんにいいのではないかと考えている人もいますが、それは間違いです。多少ストレスを感じてもタバコの害に比べたらたいしたことはありません。タバコがやめられないのはニコチン依存症という立派な病気なのです。
上手な禁煙方法 ・タバコや灰皿、ライターなど喫煙グッズを処分する。 禁煙はスタートしてから一ケ月弱で、成果が表れます。苦しいのはほんの数週間です。 |